仕訳には種類がある
仕訳は前回書いたように売上・仕入・車両など色々あります。
とりあえず
どういう取引が何(勘定科目)になるのかは覚えるしか無いです
ですが、正直徐々にやっていれば分かりますし、3級では決して
勘定科目は多くないです。
覚えるしか無いとは言いましたが、あくまで一気に丸暗記ではなく、
必要な勘定科目を順にケーススタディで理解していくのがオススメです。
勘定科目の種類
簿記3級で種類自体を直接問われることはないと思いますが
覚えないと、解説書などが理解できないと思います。
資産勘定、負債勘定、資本勘定、収益勘定、費用勘定です。
その他の物もありますが最低限これらが理解できてればとりあえず
勉強には困らないと思います。
バランスシートと損益計算書が有名な財務諸表ですが、
バランスシートに載るのはこの内、資産・負債・資本勘定です。
損益計算書に載るのはこの内、収益勘定、費用勘定です。