2年ぶりの運用記録
気づけば2年ぶりの運用記録です。調子の悪いときにあえて載せてみるほうが
読んだ方の参考になるのかなと思いました。
前回記録
前回はこうでした。
特定口座
SBI資産設計オープン(スゴ6) 2010/03 積立開始 +65.89%→47%
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 2010/09一括購入 -6.26%→-5%
SMT 新興国株式インデックス・オープン 2010/12 積立開始+39.62%→解約
SMT 新興国債権インデックス・オープン 2011/01 積立開始+13.72%→+3%
毎回書いていますが、REITは一括購入の毎月分配なので初期投資額1万円、現在1819万円の
評価額なので評価額 – 初期入金額としてはプラスです。
トータル57.24%の利益率→42.8%
NISA
SBI資産設計オープン(スゴ6) 2014/01 積立開始+7.60%→9.85%
SMT 新興国株式インデックス・オープン 2014/01 積立開始 13.30%→+3%
SMT 新興国債権インデックス・オープン 2014/01 積立開始- 2.51%→+1%
MAXIS Slim 新興国株式インデックス→−7%
トータル7.6%の利益率→+7.6%
両方をあわせて23%の利益率。→+11.83%
大きく得ることを目的としていないので一旦取り崩す事も考えつつ
検討していきます。
予測
もともとあまり考えなしに投資しているので今後もどうなるのか見当もつかないですが
もう一度持ち直した頃に一旦解約かなと思っています。